新発見の旅へ

奇妙なお話を発信していきます。

ドイツの国鳥はなぜ絶滅したのか?

div class="reader-button color"> 読者になる

こんばんは、パトです。

 

ブログを読んでいただきありがとうございます。

 

今日は久しぶりにペットショップへ行き、セキセイインコと遊んでいました。

 

セキセイインコは慣れると肩に乗ってきたり、マッサージをするようおねだりして

 

きます。可愛い。

 

日本の国鳥になっていいくらい可愛いって言いたいですが、日本の国鳥に失礼ですね。

 

ところで、日本の国鳥は下記のどれでしょうか。

 

1、コウノトリ

2、ツル

3、キジ

 

正解は、キジです。

 

1番のコウノトリは、ドイツの国鳥として知られています。

 

コウノトリのストーリー

 

コウノトリですが、ヨーロッパで伝説の鳥と呼ばれていました。

 

当時は「コウノトリが赤ちゃんを運んでくる」というフレーズがあったそうです。

 

なぜかと言うと、赤ちゃんは水辺に宿るという考えがあり、水辺にいるコウノトリ

 

が赤ちゃんを連れてくるという縁起の良い生き物だったんですね。

 

そんなコウノトリ。1960年にはたくさんいました。

 

ドイツ国民たちも大喜びです。

 

、、、しかし、1971年のこと、、なんと絶滅していましました。

 

あんなたくさんいたコウノトリが越滅するなんて、、、国民たちは悲しくなりました。

 

疑問点

 

「1960年~1971年」までの10年間にいったい何が起こったのか?

 

仮説

 

・水銀中毒により絶滅した。

 

背景

 

江戸時代:鳥獣保護

明治時代:密猟盛ん

明治中期:日露戦争勃発(白い鳥は戦争に勝つ予兆と呼ばれる)

大正時代:コウノトリを天然記念物へ登録

第二次世界大戦下:油を必要とするため、松根から油を抽出する

         

        

考察

 

材料1、ドイツでの農業普及

材料2、松の木がある山から水田に住処を移す

材料3、コウノトリは肉食、虫を食べる

 

ドイツでは1930年代から農業が普及していました。

 

農業に水銀が使われていたとの話もあります。

 

第二次世界大戦が始まると、油の需要が高まったので、里山の松根から油を抽出。

 

コウノトリの住処がなくなり、新しい住処を探す。

 

採餌に適した水田を住処にし、昆虫や小魚を捕獲。

 

度々コウノトリが来て田んぼが荒らされる状況へ。

 

田んぼの持ち主は、田んぼに水銀を撒くことにした。

 

水銀がコウノトリの体内に入り、水銀中毒となり死亡。

 

→絶滅の道へ。

 

あくまでも仮説です。頭の中にあるストーリーで組み立ててみました。