新発見の旅へ

奇妙なお話を発信していきます。

ハムスターの飼い方

こんにちは、パトです。

 

今回は人気ペット、ハムスターの飼い方についてご紹介します。

 

飼う前に、まずハムスターの野生での生活方法を知っておく必要があります。

 

ハムスターを飼う前に知っておきたいこと

 

野生のハムスターは、地中に複雑なトンネルを掘って巣穴にします。

 

まるで蟻の巣みたいに、トンネル内には色々な部屋を作ります。

 

食べ物を入れる部屋、トイレをする部屋、遊ぶ部屋。

 

まるで大工さんですね♪

 

約深さ1mにも達するトンネルを作ることができます。

 

危機管理能力も抜群で、出入口を複数作ります。

 

そんな彼らは、外敵に見つからないようにするため、夜に行動をします。

 

昼間はとういと、巣穴に閉じこもっています。

 

明るい場所が苦手なようです。

 

好きな食べ物は、草・昆虫・種子です。いわゆる、雑食系ですね。

 

寿命は約2年~2年半という短さ。

 

彼らは短い間に積極的に子孫を残そうとしています。

 

ハムスターを飼うための環境設定

最低限下記環境を設定すれば大丈夫です。

 

おすすめはケージです。

 

・回し車

・齧り木

・給水器

・巣箱

・食器

・床材

・トイレ

・おやつ

 

★注意点

 

・適正温度

通年、20℃~26℃くらいがベスト。

約30℃を超えたり約15℃を下回ると危険です。

疑似冬眠をする恐れがあります。

 

・掃除

衛生面を考慮すると、毎日床材やケージをきれいにする必要があります。

ただし、ハムスターの習性に気をつけてください。

彼らは、自分のおしっこで臭いをつけて、その臭いがある場所で安心感を感じます。

なので、一気にきれいにするのではなく、尿がついている床材は残したまま、掃除をすることが大切です。自分の尿で臭いをつけるため、たくさんおしっこをする可能性があります。脱水症状には十分気を付けましょう。

 

・与えてはいけない食べ物

人間の食べ物、タマネギ、キャベツ、レタス、、、等、基本人間が食べるものはあげてはいけません。消化不良や中毒を起こしてしまう可能性があります。

また、ひまわりの種やおやつを頻繁にあげることも避けましょう。

カロリーが高いため、1日にあげる量を設定した方がよいです。

 

・体調チェック

ハムスターは身体が小さく、病気にも弱いです。

動物ですので、自分が弱まっている姿を見せたくはありません。

異常になる前に、毎日身体チェックをしましょう。

 

チェック項目(例)

☑脱毛していないか?傷はない?

☑目やにはついていない?

☑食欲はどうか?

☑歩き方はどうか?

☑耳の中は汚れていないか?

☑歯が伸びすぎていないか?

☑便やおしっこに異常はないか?

☑体重が減っていないか?

☑鼻に汚れはないか?

 

 

ハムスターはペットの中でも比較的小さい動物です。

小さいからとてもデリケートです。

飼う前には、環境を整えて、ハムスターにとって最高に過ごしやすい場所を作ってあげましょう。

 

 

 

 

 

 

イーブイ×たまごっち だいすきイーブイ発売間近!

こんばんは、パトです。

 

私が一ヶ月前からわくわくしていたことがあります。

 

それは、イーブイのたまごっち発売の件です。

 

発売日は、1月26日(土)です。

 

欲しいですわ。

 

★成長パターン

 

1、シャワーズ

2、ブースター

3、サンダース

4、エーフィ

5、ブラッキー

6、リーフィア

7、ニンフィア

8、グレイシア

 

以上8パターンは確定です。

他にもオリジナルイーブイになる可能性があるとのこと。

どんな姿に成長するかが楽しみですね♪

 

★遊び方

・ごはんをあげる

・きのみゲットゲーム

・毛玉が溜まらないようにグルーミングする

・放置すると別れを告げる

 

進化方法が気になるところですね。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

たまごっち イーブイ×たまごっち だいすきイーブイver.
価格:6333円(税込、送料別) (2019/1/23時点)

楽天で購入

 

 たまごっちとは?

 

一言で表すと、「デジタルの世界でペットを飼える」ゲームです。

 

ミニ画面でキャラクターを育てていくのですが、とても面白いです。

 

どこが面白いかというと、育て方次第でどんな風に成長するかが変わるところです。

 

本当にペットを飼ってるみたいです。

 

初期のたまごっちは、1996年に発売されました。

 

1999年には製造中止になりました。

 

tamagotch.channel.or.jp

 

 たまごっちマーケティング視点

 

1996年~1999年にかけて、世界で累計2000万台売れました。

 

最初は女子高生の間で流行り社会現象になります。

 

「たまごっち託児所」という、たまごっちを第三者に預けて代わりに育ててもらう場所も誕生しました。

 

まさにペットですね。

 

矢野経済研究所の資料を見ると、1990年代はペット市場拡大期です。

 

【参考】

・国内ペット市場

1994年・・・6,870億円

1999年・・・8,600億円

増加率・・・1.3%

 

ゲームブームとの相乗効果により、あっとという間に品薄になりました。

 

そこで販売会社のバンダイは、追加で作ります。

 

「もっと作れ、もっと作れ~いっぱい売れるぞ」

 

結果、、、1999年に最終赤字約160億へ。

 

作りすぎて売れなかったので、処分したのです。

 

市場へ送るタイミングが間違ったのでしょうか。

 

生産計画が杜撰だっだんでしょうか。

 

成長期を終え成熟期へ。

 

そして衰退期。

 

たまごっち終焉。

 

その後、魚を育てるゲーム「シーマン」、犬型ロボット「アイボ」、話す人形「ファービー」など、動物をモチーフにした商品が多々誕生します。

 

在庫は会社の資産ですが、使えないならば価値がないですね(;´・ω・)

 

流行理由

 

流行理由は下記のようなものがあると思います。

  1. 小さくて丸いフォルム且つ持ちやすい安定感
  2. いつでも見ることができる安心感
  3. どこにでも持っていける安心感
  4. 他人と比べたい競争心
  5. 生き物が飼えない人の代替として
  6. たとえ亡くなったとしても、やり直しができる安心感
  7. 何かを育てて守りたいという欲求

 

マーケティングにおいて「ブランディング、ニーズ、ウォンツ、シーズ」が大切だと思いますが、たまごっちにおいては「ウォンツ」の部分が多く占めているのかな?と思います。

 

「ウォンツ≒欲しい欲求」

 

そう判断した根拠は下記です。

1、人は他人が持っていると自分も欲しくなる欲求を持つ

2、 携帯のような「ニーズ=必要性≒生活不可欠製品」ではないので、売上は頭打ちになった

3、日本特有の集団心理がある。

 

今回のイーブイとのコラボでブームは起こるのでしょうか?

 

私は懐かしさを感じて欲しくなりました。

 

www.pokemoncenter-online.com

世界最大の花 ラフレシアとは?

こんばんは、パトです。

 

ブログを読んでいただきありがとうございます。

 

先日、大切な人と京都府立植物園に行ってきました。

 

夜のイルミネーションを楽しみながら、うろちょろしていました。

 

夜の植物園ってキレイですね。お昼に見る植物の顔とはまた違います。

 

照明効果かもしれませんが、照明でライトアップされた植物の表情は楽しそうでした。

 

植物園をの奥へと進んでいくと、見たことのある花と出会いました。

 

ラフレシア」です。

※標本です。日本では生きているラフレシアを見ることができません。

 

初期のポケモンにも登場しましたよね。

 

https://www.instagram.com/p/Brz2FAyjIcu/

京都府立植物園 ディナー

 

説明書きには、こう書かれていました。

 

「世界最大の花。最大で直径90センチになる。寿命は約2年」

 

標本ですが、異様な雰囲気を持っていました。

真ん中に空いている穴に吸い込まれそうな感じがしました。

その姿から昔東南アジアでは、「人喰いラフレシア」と呼ばれていたそうです。

 

特徴

「寄生植物」 葉、根、茎が無いので、葉緑素を持たない。

 

Aさん「栄養補給の心配がないの?」

Bさん「他の植物が作り出した栄養を取るんだよ」

Aさん「栄養を取る、、、?」

Bさん「そうだよ。ブドウ科植物の根に寄生して、栄養素を取るんだよ」

Aさん「まるで、ドラキュラみたいだね」

Bさん「そうだね、いや、その例えはどうなのかな」

 

Aさん「なんであんなに大きな花に進化したの?」

 

Bさん「生き物は、子孫を残そうとする本を持っているんだよ。花が子孫を残すためには、種をいっぱい残す必要があるんだ。でもラフレシアは寄生植物だから、違う植物の種に寄生して花を咲かせないといけないね。種は、風、蝶、蜂などが運んでくれますが、違う植物まで辿り着かない種もあるよね。そのリスクを考えて大きくなったのかなと思うよ」

Aさん「ありがとう。きちんとリスクを考えて生存しているんだね。そういえばBさんの髪型ってラフレシアに似ている」

Bさん「たしかに。いや、こらっ。こらっ。」

 

ラフレシアを観たい方は、京都府立植物園まで。

 

 

 

嵐の聖地 大野神社

こんばんは、パトです。

 

本日、ここ滋賀栗東市にある、大野神社へ行ってまいりました。

木々に囲まれた、穏やかな神社でした。

 

https://www.instagram.com/p/Br4ZZZqDzny/

#大野神社

 

www.google.com

 

こんぜの里 総社「大野神社」 | 滋賀県栗東市荒張の大野神社 公式ホームページ

 

〒520-3003

滋賀県栗東市荒張896番地

<祈祷・授与所>9:00~16:30

駐車場 30台ほど

 

 

 

こちらは、アイドルグループ「嵐」所属、大野さんの神社として有名になりました。

実際は、大野さんの神社ではありませんが、大野ファンの間で有名になったそうです。

 

1月1日には、歳旦祭があります。

おみくじを引くコーナーや、ご祈祷もできるそうです。

 

嬉しいことに、カフェが併設されています。

バームクーヘン、大野バウムや、馬勝ったバウムが販売されています。

 

なぜ馬なの??ですが、

JRAの栗東トレーニングセンターが近くにあります。

ここで、ジョッキーの方が買われるのかもしれないですね♪

 

ちなみに、ここから車で10分くらいの場所に、

国宝:長寿寺、常楽寺があります。

名前だけで縁起が良いですね。^^

 

常楽寺には、三重の塔があるそうです。

 

京都、東寺の五重塔とどう違うのか、一回観に行ってみたいです。

 

 

 

まずは15日間【無料】お試し利用から!大容量200GB~レンタルサーバー『HETEML

可愛い「ちんあなご」の動画・生態?

tiこんばんは、パトです。

 

先週水族館へ行ってきまして、とっても可愛い魚たちに出会いました。

 

 

https://www.instagram.com/p/Bruy-z3juPl/

Instagram post by パト • Dec 23, 2018 at 1:16pm UTC

 

こちらからは、昔小学校で習った「スイミー」を思い出しました。

 

可愛いなー、キレイーと感動していると、さらなる可愛い魚に出会いました。

 

それは、「ちんあなご」です。

 

まずは、こちらの動画を見てください。

#ちんあなご

 

ちんあなご、、、名前が可愛いですね。

 

土の中へ入ったり、出たり、上下運動しているかのようです。

 

なんとも愛嬌のある魚です。

 

そんなちんあなごの生態を見ていきましょう。

 

 

 

 

名前の由来

 

・ウナギ目アナゴ科

・犬の狆に似ていることから、命名

みんなの犬図鑑 - 狆(チン) 

 

 

生態

 

・身体を砂の中に入れて過ごす。基本場所を移さない。

→まるで立っているみたいでした。

 

・性格は臆病。

→水槽に顔を近づけたら、中に潜ってしましました。^^;

 

・食事は、プランクトン。

→自分の近くに流れてきたプランクトンを食べるみたいです。

 

・全長35cm~40cm、太さ約1cm。

→可愛いサイズですね♪

 

ちんあなご飼いたいなって思えるくらい、可愛いです。

 

飼うには難しいのかな?臆病すぎてすぐに隠れてしまいます。

 

隠れる姿も可愛いですが、あまりストレスをかけたくないですね^^;

 

水族館へ行くと、可愛いちんあなごを見ることができますよ♪

 

ぜひぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか。

 



 

 

 

div class="reader-button color"> 読者になる

2019年 やりたいことリスト

こんばんは、パトです。

 

ブログを読んでいただきありがとうございます。

 

今回は2019年にやりたいことリストを列記していきます。

 

毎年やっていますが、書き出すことによって意識されるので、おすすめします。

 

やりたいことリスト

 

中小企業診断士合格する

□中国語検定2級合格する

□英検1級合格する

HSK5級合格する

□TOEIC860取得する

□韓国語検定3級合格する

□ハロー先生.com利用回数増やす

□米国ドラマ、「フレンズ」を毎日1話ずつ視聴する

□中国ドラマ、「宮廷の諍い女」を毎日1話ずつ視聴する

□TEDトークを2日に1回視聴し、実行ベースの感想を書く

□上場会社、300社を選び、IR分析日記を書く

行動経済学、心脳マーケティング、神経学、を学びマーケティング知識へ昇華する

□CPP A級合格する

□出汁ソムリエ検定3級合格する

バリスタになる

□ツボマッサージ、リンパの流し方を学ぶ

□生姜、アボカドを育てる

□虫の身体構造を学ぶ

□リチャードソンジリスを飼う

□歌舞伎を生で観る

ヴィッセル神戸の試合を観に行く

□ジャズバーでピアノを弾く

□特性栞を作る

ラグドールを飼う

□ラップバトルを観に行く

□全国さくらんぼの種飛ばし大会に出場する

□全国柿の種飛ばし大会に出場する

□全国金魚すくい大会で上位に入る

無人島へ行く

□山奥のパン屋開拓する

□パンを1から作り、販売できるノウハウを身に付ける

□パン酵母菌をつくる

□フライイングディスク3級合格する

□韓国料理を作る

□キムチを作る

佐渡島へ行く

□カフェっぽい部屋へリノベーションする

□家を建てる

□魚を釣ってその場で焼いて食べる

□転職する

東野圭吾さんの小説全て読む

□森の中でピアノを弾く

ロードバイクで琵琶湖一周する

トイカメラ作品集を作る

□うなぎを捕獲する

ジョージアへ行く

□奈良の曽根高原に行く

□京都の伊根の舟屋に行く

□ゲストハウスに泊まる

□全国の滝を巡る

□1ヶ月に1回は映画館、ピアノコンサート、美術館へ行く

□食文化博物館へ行く

□野菜検定復習する

UCCコーヒー工場見学する

武家作法学ぶ

大和言葉を制覇する

□フェスへ行く

推理小説を読む

□ジャズ喫茶を巡る

□京都のカフェを巡る

信楽へ行って陶器を作る

□特性ポテトチップスを作る

□料理図鑑を作る

□トマト料理を極める

□300冊以上本を読む

□化粧の仕方を覚える

□毎日ストレッチ、腕立て伏せをする

□ピアノ発表会に出る

□読書サークル入会する

□フリスビーサークル立ち上げる

□野宿する

□結婚相手を見つける

□フットサル審判員取得する

□テニスサークルに入る

□小説を書いて応募する

□ピアノ作曲する

king gnuのライブに行く

□毎日ブログを書く

□服のレパートリーをインスタにアップする

ドラゴンボールを最初から見る

□調理師免許取得する

□色彩の勉強をする

上原ひろみさんのコンサートへ行く

□ティナシーリグさんに会いに行く

□オーダースーツ買う

クラフトビール作る

□中国へ行く

□京都のカフェ地図を作る

カロム選手権に出場する

□英語フォニックスを完璧にする

□デザインの勉強をする

□ハンズジマーの音楽を聴く

□表情筋鍛える

□たまごっちを始める

□ユーチューブにピアノ演奏配信する

□自己分析をする

□乗馬ライセンス取得する

□映画1週間に最低2作品観る

□覆面調査を行う

□商品モニター登録する

自動販売機設置場所を見つける

□ラーメン屋巡りの旅に出かける

□資産運用を確立させる

□野生の猿を手懐ける

□プログラミング始める

□ポーカー選手権出場する

□オンラインサロンへ入会する

□コーヒーサークルへ入る

□ファッションサークルに入る

DAZNミランサッカー観戦

□読書ノートを作成し行動できるように仕組みを作る

□読書サークル作る

 

 

今年もやりたいことがいっぱいあります。

トマト料理を極めるのが一番難しいと感じております。

 

知らない世界に飛び込むと楽しいですよね♪

 

日々会社員生活をしていますが、

狭い限定的な景色しか見られない、

会社の看板で仕事ができている、

誰にでもできる仕事をするので、コモディティ人材になりかねない、

といった危機感をずっと感じております。

 

もちろんサラリーマンのメリットも多々ありますが、

今の私はメリットよりもデメリットの方が多い気もします。

 

自分に合った職場を見つけるのって本当に大切なんだなと思います。

 

今年も「個」の力が付けられるよう頑張ります。

なんとか習慣化していきたです。

 

p.s.

こちらの匂い付き栞最高です。 

上品な匂いとともに読書が楽しめます。 

 

https://www.instagram.com/p/BrZ7ny3FvFa/

#しょうえいどう

 

香老舗 松栄堂

ドイツの国鳥はなぜ絶滅したのか?

こんばんは、パトです。

 

ブログを読んでいただきありがとうございます。

 

今日は久しぶりにペットショップへ行き、セキセイインコと遊んでいました。

 

セキセイインコは慣れると肩に乗ってきたり、マッサージをするようおねだりして

 

きます。可愛い。

 

日本の国鳥になっていいくらい可愛いって言いたいですが、日本の国鳥に失礼ですね。

 

ところで、日本の国鳥は下記のどれでしょうか。

 

1、コウノトリ

2、ツル

3、キジ

 

正解は、キジです。

 

1番のコウノトリは、ドイツの国鳥として知られています。

 

コウノトリのストーリー

 

コウノトリですが、ヨーロッパで伝説の鳥と呼ばれていました。

 

当時は「コウノトリが赤ちゃんを運んでくる」というフレーズがあったそうです。

 

なぜかと言うと、赤ちゃんは水辺に宿るという考えがあり、水辺にいるコウノトリ

 

が赤ちゃんを連れてくるという縁起の良い生き物だったんですね。

 

そんなコウノトリ。1960年にはたくさんいました。

 

ドイツ国民たちも大喜びです。

 

、、、しかし、1971年のこと、、なんと絶滅していましました。

 

あんなたくさんいたコウノトリが越滅するなんて、、、国民たちは悲しくなりました。

 

疑問点

 

「1960年~1971年」までの10年間にいったい何が起こったのか?

 

仮説

 

・水銀中毒により絶滅した。

 

背景

 

江戸時代:鳥獣保護

明治時代:密猟盛ん

明治中期:日露戦争勃発(白い鳥は戦争に勝つ予兆と呼ばれる)

大正時代:コウノトリを天然記念物へ登録

第二次世界大戦下:油を必要とするため、松根から油を抽出する

         

        

考察

 

材料1、ドイツでの農業普及

材料2、松の木がある山から水田に住処を移す

材料3、コウノトリは肉食、虫を食べる

 

ドイツでは1930年代から農業が普及していました。

 

農業に水銀が使われていたとの話もあります。

 

第二次世界大戦が始まると、油の需要が高まったので、里山の松根から油を抽出。

 

コウノトリの住処がなくなり、新しい住処を探す。

 

採餌に適した水田を住処にし、昆虫や小魚を捕獲。

 

度々コウノトリが来て田んぼが荒らされる状況へ。

 

田んぼの持ち主は、田んぼに水銀を撒くことにした。

 

水銀がコウノトリの体内に入り、水銀中毒となり死亡。

 

→絶滅の道へ。

 

あくまでも仮説です。頭の中にあるストーリーで組み立ててみました。